人を育てる

仕事が辛いときに、目の前の景色を変える考え方

渡辺まどか
渡辺まどか
こんにちは。
渡辺まどかです。

 

新年度ですね。

多くの方が、
環境が変わったり、
仕事の内容が変わる時期でもあります。

 

前の仕事に楽しく取り組んでいたのに…

と、今の仕事と前の仕事を比較してしまって、
落ち込んでしまっている方もいるかもしれません。

 

そんな方に、今日は、
仕事の捉え方を変える方法
ご紹介したいと思います。

 

 

①自分の仕事を再定義する

あなたは、
自分が最も気に入っていた仕事と、
今の自分の仕事を、

それぞれ【20字以内で】説明するとしたら、
どんな仕事だと説明しますか?

 

例えば、私の仕事は、
「研修講師・セミナー講師」です。

 

こんな風に、
自分の仕事にラベルを貼るように、
気軽に定義してみましょう。

 

 

②自分の仕事の解像度を上げる

では、今度は、
それぞれの仕事について、

【400字以上で】
説明するとしたら、

どんなふうに説明しますか?

 

私の場合であれば、

どんな内容について教えているのか?
誰を対象にして教えているのか?
これまでにどれくらいの数の
研修やセミナーをやってきたのか?
何が得意なのか?

なんてことを書き出したら、
400字を超えそうです。

 

この「400字以上で書く」というのが、
意外と大事なポイントなんです。

 

学生時代の作文や論文を書いた経験を
思い出してほしいのですが、

大抵、

既定の文字数に達するために、
どうやって水増ししようか

と考えるものです。
(私もそうでした、笑)

 

400字以上でと言われると、
とにかく文字数を稼ぐために、
思いつくことをあれこれと書かないと埋まらない。

 

結果的に、自分の仕事について、
解像度を上げて、
詳しく説明することになるのです。

 

 

もし、400字以上書けないならば、
単に今の仕事に、慣れていない、
経験が足りなくて仕事の内容が
言語化できないだけです。

渡辺まどか
渡辺まどか
焦らずに、時間を置いてから
再チャレンジしてみてくださいね。

 

 

③私の仕事の捉え方を書き起こす

今度は、

自分がその仕事で面白いと思うポイント、
なぜ面白いと思うのか
誰かから言われて嬉しかった褒め言葉、
具体的にどんな言葉でそれを言われたのか
自分がその仕事で自信を持っているポイント
自分がその仕事について、
後輩に伝えたいちょっとしたコツや工夫

などを書き出してください。

 

 

例えば、私の場合だと、

・自分の頭の中にあるもやもやとした考えが、
形あるものになるのが面白い

・話しやすくて否定しないで聞いてくれる

・難しいことを易しい言葉で、
手順と具体例で、わかりやすく説明する

なんていうことが当てはまりそうです。

 

①②での仕事の定義は、
おそらくほとんどの方が、
「どんな仕事をやるか?」
で、仕事を定義したはずです。

 

でも、③で書き出した内容は、
「どういう風に仕事をするか?」
で仕事を定義するものです。

 

 

①②の方法での仕事の定義は、
仕事の内容や手順について、
事実に沿って定義すればいい。

ある意味、
書く内容は形式化できるし、
事実に沿って淡々と書き出せます。

 

渡辺まどか
渡辺まどか
同じ仕事をしている人同士で比べたときにも、
さほど大きな差は出ません。

 

 

一方、

③で書き出した内容は、

あなたが、
仕事をどういう風に捉えているか?

というあなたの主観です。

 

そして、③の内容は、
同じ仕事をしている人でも、
驚くほどバリエーションに富みます。

 

ちがっていていいんです。

 

それこそが、
あなたが感じる
仕事のやりがいや面白みなんですから。

 

 

④今の仕事の面白みを見つける

その上で、もう一度、
②を読み直してみてください。

 

今の仕事に、
③で書き出した内容は、
本当に当てはまらないでしょうか?

 

 

仕事の内容や、
相対する相手は変わったとしても、

気に入っていた仕事と
現在の仕事の間に共通点、

つまり、

あなたが感じる、
やりがいや面白みを感じる要素は
みつからないでしょうか?

 

②と③には、
必ず共通点があります。

 

これは、私がたくさんの方の
カウンセリングに応じてきた
実感から言えることです。

 

 

今、その仕事を与えられた意味
異動やローテーションには、

上司や部門長が感じる

この人ならこの場所でも
がんばってくれるはず

という期待が反映されていることが多い。

 

周囲の方は、

意外とご本人が気づいていない、
あなたの
得意や強み(=③)に気づいていて、

それを
次の職場での活躍の期待
という形で表現しているのです。

 

ところが、当の本人は、
自分の得意や強みは見えていない。

 

だからこそ、

突然の異動で、
変な部署・仕事に替えられた…

と相手の意図を
悪く捉えてしまうのかもしれません。

 

(キャリアプランや
異動・ローテーションの意図を、
詳しく話す職場・上司は少数派ですしね)

 

要点まとめ

私が、カウンセリングで
お話を伺っていて思うのは、

②の定義(何をするか?)にとらわれていて、

③の定義(どういう風にやるか?)を
自覚していないがために、

せっかくのチャンスを
不運と捉えている方が多いな、ということです。

 

③の定義で
今の仕事を捉えてみれば、

もっと意欲的に
取り組めることがあります。

 

仮に、どうしても
やりたいことがあったとしても、

今の仕事で得た経験は、
「やりたいこと」に必ず生きます。

 

 

渡辺まどか
渡辺まどか
自分には合わないと思う環境でも、
周囲の人や組織に貢献しようと
できることを精一杯取り組んでいる姿は、
必ず誰かが見ているものです。

 

今この瞬間に、
精一杯の働きができるからこそ、
次のチャンスが巡ってきます。

 

それまでの間、
ベストでなかったとしても、
自分の環境をベターなものにするために、
捉え方を変えてみてください。

 

 

どうしても今の仕事が好きになれないという方、

今の仕事に、
③の定義(どういう風に取り組むか)
との共通点が見いだせない方、

ご相談に乗りますよ。
お気軽にお問い合わせくださいね。

 

あなたの悩みを紐解く!『無料30分お試し個別相談』

『シート1枚で論理的に伝える技術』はじめに&第1章を無料プレゼント中⬇︎