コミュニケーション

相手に「わからせよう」とするよりも大切なこと【ロジカルシンキングコラム】

渡辺まどか
渡辺まどか
こんにちは、渡辺まどかです。

今回は「わかる(理解する)」シリーズの【第3弾】です。

<第一弾>「わかる」にも”クセ”がある!?
<第二弾>わかってはいけない!?コミュニケーションのすれ違いが起きる理由

さて、今日のテーマは「わかるタイミングは人それぞれ」というお話です。

「わかり方は人それぞれ」なのはすでにお伝えしましたが、
実は【わかるタイミング】も人それぞれだったりします。
(この場合の「わかる」とは「腹落ちする、身につく」だと思ってくださいね)

どんなに「わからなければならない」と思っても、腹落ちしない、身につかないことがあります。

というよりも、

本当に自分が必要だと、腹の底から思ったこと以外は、腹落ちしないし、身につかない

という方が正解かもしれません。

ある青年との対話の中で

先日、いつも仕事をしているコワーキングスペースで、一人の青年に声をかけられました。

私の著書を読んで話がしたいということだったので、ランチをしながら話をしていました。

彼は、大学を卒業したものの、希望した会社(超難関)から内定がもらえず、「このままではだめだ」と、資格取得にチャレンジしているのだそうです。

そんな彼に

どうしたら、もっとロジカルになれますか?

と質問されました。

いろいろとアドバイスをしていたのですが、やがて私はもやもやしてきました。

なぜかと言うと、私が何を話しても、「ああ、わかります」と彼が答えるのです。

渡辺まどか
渡辺まどか
うーん。本当にわかっているのかなあ?

そこで「実践したことはあるのですか?」と質問すると、

やったことないけど、本で読んだことがあります。

なるほど、どうやら彼は「本を読んでわかったつもりになれる」思考タイプであるようです。

しかし残念ながら、わかったつもりで終わってしまっている。

だから、基礎的なアドバイスをすると、
「それが聞きたいんじゃない、もっと違うことが聞きたいんだ」とばかりに、

ああ、わかります。

と話を終わらせてしまうようです。

心の中で、「いや、わかってないよ、それ!」とツッコミを入れたり、
「じゃあ、何が聞きたいわけ?!」とイライラしながらも、
表面上は穏やかな顔で、「そうですか~」と話を合わせて、なんだかむなしいランチタイムを過ごしました。

わからせようとするのは傲慢な考え方である

もしかしたら、これを読んでいる方も、こんな後輩や部下に手を焼いているかもしれません。

しかし、「いや、わかってないから!」と怒ったり、彼/彼女がわかるように迫ったりするのは少し違うように思います。

なぜなら、人がわかるというタイミング」は人それぞれだから

わからなくて困るのは彼の問題。
私がコントロールできる問題ではありません。

わからせよう、できるようにさせてやろうというのは、実に傲慢な考えです。

私はこう思う。あなたはどう思う?

なぜ、傲慢なのかというと、

人様を変えるということは、
相手の個性を無視して、「あるべき姿」を押し付けることだから

です。

残念ながら彼にとって私は通りすがりの人でした。

しかし、もし、私が彼の上司や母親で、中長期的な育成にかかわっているならば、

わからせるのではなく、「私はこう思う。あなたはどう思う?」
自分の「邪心(=相手をコントロールしようという下心)」のない
意見や気持ちを相手に伝え、相手の意見を引き出す。

私にできることは、その繰り返しだけだと思っています。

その繰り返しの中で、もしかしたら、どこかのタイミングで、相手が何かに気づき、学びたいと思うかもしれない。

そのときに、学べる環境を整えておけるのが、育成する者の役目だと思うのです。

私自身が、こんな風に発信するのも、実は

渡辺まどか
渡辺まどか
私はこう思います。あなたはどう思いますか?

という投げかけなんです。

もし、時折送られてくるメッセージを読んで、何か皆さんの心に残るものがあったとき。
それが、皆さんにとって学ぶ、身につくタイミングかもしれません。

質問や感想などありましたら、お気軽にコメントくださいね!

あなたの悩みを紐解く!『無料30分お試し個別相談』

『シート1枚で論理的に伝える技術』はじめに&第1章を無料プレゼント中⬇︎

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA