ロジシンコラム

トラブルが起きたときに状況を正確に伝えるには?【ロジカルシンキングコラム】

 

渡辺まどか
渡辺まどか
おはようございます。渡辺まどかです

今日は、子どものケンカに学ぶ
「状況を正確に報告する技術」について
お伝えしたいと思います。

 

我が家には、
もうすぐ8歳・4歳になる息子がおりまして、
それはもうよくケンカをしています。

やられた方は、
「うわ~ん!あいつにやられた~!」
と訴えに来るわけですが、

母親として何がどういう状況だったのか?
を正確に把握しなければいけません。

 

こういうシチュエーションで
どういうポイントを押さえればいいのか?
考えてみましょう。

 

 

大人の場合は、上司や顧客に
トラブルや困った状況について報告する
というシチュエーションで読み替えてください。

 

それぞれのポイントを、
自分に問いかけるつもりで読み進めてくださいね。

 

①関係者は何人いて、それぞれだれなのか?

 直接ケンカに参加していなくても、
そのトラブルのきっかけになった出来事・人物もいます。

まずは登場人物を全て洗い出しましょう。

 

②何が起きたのか?

誰が、何をしたのか?
時系列で確認しましょう。

 

このとき、主語が全て
「私」にならないように気を付けてください。

主語が全て「私」の書き方は例えば、

私はブランコで遊んでいた。
私は弟にブランコを横取りされた。
私は怒って弟をなじった。
私は弟に殴られた。
私は弟にやり返した。

という書き方になります。

 

渡辺まどか
渡辺まどか
この「~される」という受動の表現、
日本語では良く使われますが、
ロジカルシンキングではお勧めしません。

主体があいまいになりやすく、
事実を分けて整理しにくくなるからです。

 

弟は私が載っているブランコを横取りした。
弟は私を殴った。

という風に、主語をしっかり変えて表現してください。

 

③最終的にどういう結果になったか?

自分たちでは解決できない
困った状況になっているから、
助けを求めに来ているわけです。

最終的に、誰が何に困っているのか?
確認しましょう。

弟はやり返されて泣いている。
私は弟を許せない気持ちでいっぱいだ。
(もうどうしていいのかわからない)

 

さて、ここまで
確認するポイントを見てきましたが、

実際には順調にこれらを
スムーズにヒアリングできる訳がありません。

 

相手にやられて嫌だったことは
たくさん教えてくれますが、
自分が悪い部分は話さない。

 

なぜか?
トラブルには人の感情が
絡まり合っているからです。

自分はそんなことしたくなかったのに!
私はこのトラブルの被害者なんだ!
自分は認めてもらえてないのに他の人ばっかりずるい!
自分は悪くない!
せっかく〇〇してあげたのに!

こういう感情が渦巻いていると、
冷静に時系列で事実を洗い出したり、
最終的な結果を客観的に話したりできないのです。

 

だから、「話したくない」のではなく、
感情が高ぶっているから
そもそも事実を認識できていないんです。

 

 

残念ながら、心の中で起きていることは
大人も子ども変わりません(苦笑)

 

「冷静にならなければ」と思えば思うほど、
自分によって都合の良い事実しか観察できないから、
状況を正確に報告できないのです。

そこで、次のステップです。

 

④自分はいまどんな気持ちなのか?

悔しいのか?悲しいのか?
怒っているのか?

自分の胸の内をのぞき込みましょう。

 

悔しいという気持ちは、
「期待通りの結果が得られなかったときの気持ち」

悲しいという気持ちは、
「持っていたものを失ったときの気持ち」

怒りという気持ちは、
「自分の大切なものを傷つけられたときの気持ち」

です。

 

その他にも、
恥ずかしさ、後悔、
嫉妬や恐怖、不安、絶望…
いろいろな気持ちがあるはずです。

何に対して、どのように、
どれくらいその気持ちを感じているのか。
しっかりと言葉にして吐き出しましょう。

 

 

例えば、子どものケンカだと、

自分は『早くブランコに乗りたい』
という気持ちを我慢して、
順番を守っていたのに、
弟は待つことをせずに横取りをした。

自分は我慢したのに、弟は我慢しなくてずるい!

自分の我慢するという頑張りを
否定された気持ち=怒りでいっぱいだ。

だから、弟を殴ってしまった

という具合です。

その気持ちをなかったことにすると、
いつまでたっても事実を客観視することができません。

 

自分で言葉にすることは、
自分の気持ちを認める・受容することであり、
自分に対するケアです。

感情の揺らぎが収まるまで、
しっかりと自分の気持ちを受け取ってください。

 

何度も言いますが、
これ、子どもだけじゃないですよ?

大人も同じです。

 

冷静にならければ!
大人としてこんなことで
動揺するようじゃダメだ!

なんて考えると、
感情を押し込めることになります。

余計に状況を正確に
報告することができなくなるんです。

 

弱い自分も、情けない自分も、
きちんと向き合ってください。

 

実は、④までがしっかりとできると、
次に自分が取るべき行動に確信が持てます。

⑤自分は何をすべきと思うか?

本来、誰もが、
次にどういう行動をとるべきかは、
心の奥底で知っています。

それができずに、言い訳をしたくなったり、
責任転嫁をしたくなったり、
他の人を攻撃したくなる時は、
④の自分の気持ちが受け取れていないんです。

 

自分がどういう気持ちになっているかを
しっかりと受け止められると、
自然と物事の客観視ができるようになります。

そうすると、冷静に、
どういう行動をとるべきなのか、わかるんです。

子どもの場合も、
自分の気持ちを言葉にできると、

 

でも、殴るのはよくないことだ、
ということは分かっている。
殴ってしまったからには、謝らなければいけない。

というルールを受け入れられます。

 

本当は、自分が何をすべきか、知っているのです。

腹が立つ、悔しいという気持ちがあるから
それができないだけ。

気持ちが受け取れると、
本来取るべき行動を自然にできます。

大人も同じです。
客観的に物事が見られないときは、
試してみてくださいね。

 

安心と自信を身に着ける、ロジカルシンキング動画講座
(添削付き)

※ライブ配信への参加ができる実践コースは、現在満席につき、現在は自学自習コースのみ受け付けております。

実践コースへの参加をご希望の方は、第4期開始までもう少々お待ちくださいませ。

あなたの悩みを紐解く!『無料30分お試し個別相談』

『シート1枚で論理的に伝える技術』はじめに&第1章を無料プレゼント中⬇︎